2021年– date –
-
DxO PureRAWのメリット1(高感度ノイズを軽減し解像度も高める不思議な能力)
DxO PureRAWの仕様中に気付いたメリットを備忘録にします(その1)はノイズ低減と解像感アップ。 -
Nikon 7倍モノキュラーを買ってみた(日本製)
今回は好きなメーカーでD850など愛着もあるNikon製のモノキュラーをAmazonから買ってみた! -
Nikonの超望遠カメラP1000欲しいかも
まだ、本当に買うかどうかは決めてないけど、動く実機が近くのカメラ屋さんで展示されてたら触ってみたい。 そう思うカメラは久しぶり。 -
Lightroom ClassicとLightroomクラウドの連動と機能差の悩み
新しいLightroomに位置情報の追加機能が入ったら、マップモジュールが入ったら、私はLightroom Classicを卒業できるので、そうなる日を心待ちにしながら同期の煩わしさに耐えてゆこう。 -
追記あり:多機能モノキュラーが欲しいかも?
PENTAX モノキュラーで欲しいものがある。買うか検討中! -
撮影ボックス激安買ってみた
一部、追記して再投稿です。 -
HomePodの怖い話し
私もHomePodステレオペアをApple TV 4Kのスピーカーに設定してるので、本件の因果関係が分かるまで接続解除しておこう。 -
Luminar AIスペシャルサマーセール中
セール期間:7月12日まで Luminar AIに興味があって、そろそろ買うつもりだった方は、この機会に良いかも知れないですね。 Luminar AIスペシャルサマーセールのページはこちらhttps://skylum.evyy.net/c/2644508/1100211/3255 もし、プロモーションコー... -
DxO PureRAW買うか買わないか?
DxO PureRAWでLeica Q2の高感度撮影のノイズ除去を試してみた -
Aurora HDRの性能
Adobeのフォトプラン(LightroomとPhotoshop)やLuminar AIは即導入なのに、Aurora HDRは遅くなった理由。HDRは他のアプリでも出来るからでした。 適当な操作でもこの程度に この紫陽花の写真は、元が露出ミスと言う大失敗ではなく、これはこれで良いと思...