写真管理アプリ– category –
デジカメを使う中で現像と管理のアプリは悩ましい物です。
カメラメーカーの無料の純正アプリもありますが、ニコンの場合はMac対応がイマイチな感じだし、Leicaは純正アプリがそもそも存在せずLightroomが推奨されているし、リコーのGR3もアプリは付属しないのでカメラ内現像しかないし、いろいろなメーカーのカメラ毎に管理ソフトを使い分けるのも面倒だし。そんな悩みを書いてます。
-
Adobeサブスクに私の出した結論
私のサブスク費用が総額だと想像以上に大きくてサブスク断捨離を実行した。そしてAdobeフォトプランに私が出した結論は? #サブスク断捨離 #Adobe税 -
Luminar Neo最新版で「ポートレート背景除去AI」リリース
待望のLuminar Neoの「「ポートレート背景除去AI」」を含んだUpdate 1.1.0がリリース -
Nikon SnapBridgeの不調?
Nikon SnapBridgeを毎日愛用してますが、ここ数ヶ月くらい不調だったのかも?私だけなのかなあ? -
庭の薔薇が咲いたのでD850+AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gでwebpとjpg比較
庭の薔薇が咲いたのでD850+AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gで撮影後にwebpとjpgで比べてみた -
サブスクリプションは想像以上に支払っていた(安易な私)
沢山入っっているサブスク、サブスク賛成派なんだけどちょっと悩ましい -
Luminar Neo 1.0.6のアップデートが出ましたね
【そもそもLuminar NEOとは】 Luminar NEOとは、スカイラム社の写真編集ソフトで簡易ながら写真管理機能も含まれているアプリです。イメージとしてはLightroom ClassicとPhotoshopの組み合わせと似ているアプリだと思います。 大きな違いは、Luminar NEOが... -
14日〜20日までLuminar Neoイースターセール開催中
Luminar Neoイースターセール開催中です。2022年4月14日(木)午後9時から 終了:2022年4月20日(水)午後9時まで -
Adobe Lightroom Downloader良い感じ
Adobeのクラウド利用に関して、もしも解約する時が来ても安心だなあと思ったので -
自家製おはぎ:Leica Q2が気に入ったらNikon一眼レフも更に好きになる
Leica Q2と対照的なNikon一眼レフが双璧って感じで好きです。おはぎは子供時代にあまり得意な食い物では無かった。 母がおはぎを作るようなタイプの人では無かったので、もっぱら田舎のおばさんの手作りだった。 どちらかと言えば、私の好みはこし餡の大福餅で、粒あんで米感あるおはぎは嫌いだった。 -
Adobeがダークパターンでユーザーをだまし12カ月間契約をさせているとして海外で話題に
Adobeがダークパターンでユーザーをだまし12カ月間契約をさせているとして海外で話題に?私も昔にその気持ちと同じでした。でもAdobeの性能に続投しました(笑)