「写真管理アプリ」の記事一覧

デジカメを使う中で現像と管理のアプリは悩ましい物です。
カメラメーカーの無料の純正アプリもありますが、ニコンの場合はMac対応がイマイチな感じだし、Leicaは純正アプリがそもそも存在せずLightroomが推奨されているし、リコーのGR3もアプリは付属しないのでカメラ内現像しかないし、いろいろなメーカーのカメラ毎に管理ソフトを使い分けるのも面倒だし。そんな悩みを書いてます。

Luminar4→Luminar AIと使ってきた私はLuminar NEOは買うのか?
動画追加しました。Luminar4→Luminar AIと使ってきた私はLuminar NEOは買うのか?
Luminar AIの大規模なアップデート4からポートレート
Luminar AIが大幅に改善(アップデート4)されてしまも無料アップデート。私はポートレート機能が嬉しい …
DxO PureRAWをやっと購入しました
DxO PureRAWをついに購入しました!
DxO PureRAWのメリット2(Leica Q2のクロップが維持されて、Lightroom→PureRAW→Lightroomのやりとり可能)
DxO PureRAWの仕様中に気付いたメリットを備忘録にします(その2)はLightroom同様にLeica Q2クロップが…
DxO PureRAWのメリット1(高感度ノイズを軽減し解像度も高める不思議な能力)
DxO PureRAWの仕様中に気付いたメリットを備忘録にします(その1)はノイズ低減と解像感アップ。
Lightroom ClassicとLightroomクラウドの連動と機能差の悩み
新しいLightroomに位置情報の追加機能が入ったら、マップモジュールが入ったら、私はLightroom Classicを…
Luminar AIスペシャルサマーセール中
セール期間:7月12日まで Luminar AIに興味があって、そろそろ買うつもりだった方は、この機会に良いか…
DxO PureRAW買うか買わないか?
DxO PureRAWでLeica Q2の高感度撮影のノイズ除去を試してみた
Aurora HDRの性能
Adobeのフォトプラン(LightroomとPhotoshop)やLuminar AIは即導入なのに、Aurora HDRは遅くなった理由。…
Luminar AIなど半額セール
期間限定ですが、もし、Luminar AIやAurora HDRを購入しようか迷っていた場合は、半額は滅多に無いと思う…