Q2の大好きなグリップ窪み

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

窪みが大好きで

私は長い事、国産のデジタル一眼レフなどをメインに使って来たので、右手ですっぽりと包み込むグリップが普通だと思っていました。

D810のグリップ

デジタル一眼レフD810
デジタル一眼レフD810

デジタル一眼レフカメラのグリップはバッテリー格納の部分がそのままグリップに利用されており、右手片方でも小三元標準ズームレンズ装着のフルサイズ一眼レフが十分に持ち歩けるフィット感です。

ソニーRX1RM2の別売サムレストの場合

RX1RM2のサムグリップTGA-1
ソニーRX1RM2は別売サムレスト必須

私はRX1RM2は購入状態ではとても持てる感じがありませんでした。
フルサイズとして画期的な小型なボティーにした弊害で、右手の親指のかかる面積はコンパクトデジカメそのものの小さな部分でした。

しかしRX1RM2はコンデジといえどもフルサイズセンサーに対して、F2.0の明るさのレンズを装備しているので、そのイメージサークルの大きさからレンズの重量もコンデジとしては重い感触でした。単焦点レンズですから一眼レフで見たら軽いレンズですが、コンパクトデジカメのサイズ感のボディーに対してはヘビー級に体感されます。

そこで私はソニー純正のサムレストTGA-1を装着してました。

これで格段にRX1RM2の持ちやすさは改善されましたが、如何せん、別売品なので、若干のがたつきがありました。取り付け位置もアクセサリーシューと付近の突起との合わせ技で何とか装着されている細かい細工が見事ではあるものの耐久性はちょっとだけ不安でした。

そして何よりも、使うときに右にレバーを倒す、使い終わったら左にレバーを倒す、それが面倒臭かった。そうしないと純正のカメラケースに収まらないからです。

TGA-1使い心地は

標準状態のRX1RM2に対して格段に向上するものの、あくまでも小型軽量ボディーの欠点を無理やり補うアイテムでしかなく、使い心地が良いとまではいえなくて、やっと持てるカメラになった感じでした。

全体的なサイズが小さいことは、見た目のコンパクトさは見事で防湿庫に入っていても観賞用としては良いし、持ち歩きにも普通のバッグにも入れられるので良いのですが、実際に使うカメラとしては問題が残る気がしました。

RX1RM2ユーザーの方から使い易いと言われるかもしれませんが、私の手のサイズには合わないだけですので、個人の感覚としてご了承ください。

サムレストの操作の面倒だという印象も、好きな人にはその操作自体が楽しい体験かもしれませんし。

ライカQ2のグリップ

LeicaQ2お気に入りポイント(窪み)
LeicaQ2お気に入りポイント(窪み)

前置きが長くなりましたが、肝心のライカQ2のグリップですが、購入したままの状態でサムレストを追加せずに十分使える実用性があります。

片手で振り回せるD810の深いゴム製のグリップとは確実性では比較になりませんが、堅牢なマグネシウムボディーそのものがグリップになっているQ2は強く握っても壊れる心配もなく、男性の親指のサイズで全く違和感なく持てる窪みです。

RX1RM2の購入状態での心許ない小さくてゴム製の右手グリップとは雲泥の差ですし、RX1RM2のサムグリップをつけた状態と比較しても、明らかに写真を撮るための当たり前のサイズ感であるQ2に好感を持ったのが正直な気持ちでした。

LeicaQ2お気に入りポイント(窪み)
LeicaQ2お気に入りポイント(窪み)

カメラとして当たり前のサイズ感

こうして、D810、RX1RM2、Q2と三種類の異なるサイズ感のカメラを触って私なりの結論は、カメラは使う道具だから当たり前に必要なサイズ感がある。

小型軽量も山歩きや女性には重要なポイントだとは思いますが、しかし、だからと言って男性の手には持ちにくくなる程の小型化は何か方向性に間違いを感じました。

RX1RM2も気に入っているカメラなのですが、キャラが大きくかぶるQ2を買った理由が、このサイズ感にあることが一番の要因でした。

高品位なボディー感触

ここまでグリップ性能を中心に語って来ましたが、Q2購入して数ヶ月経過して、一番大事に思う点があります。

この窪みの部分を見る都度、気分が上がります。

持ち易いこともありますが、その性能だけ見たらD810が数段上です。

でもD810のグリップに萌え感はありません。あくまでもD810のそれは機能美だけです。

Q2のグリップ部分は、機能性ではD810のグリップ性能に劣るものの、ボディーと一体化したシンプルな設計。

そこから来る美しいボディーライン。

塗装の美しさの極み。

無駄に美しい形

このボディーの質感がQ2の魅力であり、質感を高めるのは塗装だけではなく、ボディーラインの美しさだと思います。

正直言って、フィルムカメラではないQ2が、ボディー両端が丸い形状である必然性はありません。おそらく昔のLeicaがフィルムを装填する時の形状に合わせた形状だと思うからです。

でも、この無駄に美しいボディーラインが、機能性だけではない美しさがライカの魅力の一つになっていると思います。

個人の考えで書いてます

自分の価値観で、良い悪いと自由に語ります。
これが誰に対しても正しい意見じゃないです。
Amazon等リンクも参考程度で見てください。
リンク先のミスもあるかも知れないし、良心的なお店かどうか最終的な判断はご自身で確認してくださいね。

LeicaQ2お気に入りポイント(窪み)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (9件)

  • 迷いましたが、Q2用のサムレストを買いました。
    少しガタつくTGA-1と違ってしっかりしています。これなら、右手だけでも結構安定して構えられます。ただ、サムレストの分だけグリップ部の厚みが増すことになるので、好みは分かれるかもです。

    • サムレスト買われましたか。私もRX1で最初から迷わず装備してたので、Q2にも悩んで我慢しました。
      あの独特の窪みに指を入れるのが好きだから困ります。
      サムレストがあれば併用するニコン一眼レフのように片手持ちも安定するのにと思ってました。
      もう少しこのままで使って、もし気分を変えたくなったら買うかもです。

      • 難点があるとすれば、ズームボタンがやや押しにくいことですね。
        元々あまり押しやすくありませんが (とはいえ意図せず押しちゃうのも困りますが)、素の状態のときよりも少し指を立て気味にして押す必要がある感じです。指の太さとかによっても違うかもしれませんが。

        • なるほどですね。確かにズームボタンが押しにくくなりそうですね。
          元々の装備では無いものを付け加えるのだからグリップ力を得る代償に多少は致し方なしって部分でしょうか。
          私も指が太いので、このままの状態で使おうかなと思いました。
          貴重な情報ありがとうございました。

    • TGA-1は折りたたみ式で、小型なRX1にピッタリで優れものではありましたが、確かにガタつきますよね。
      しかも、小さな突起と窪みが噛み合わせる事で辛うじて利用する時に形状を維持するので、ちょっと怖い面もありました。
      しかも、アクセサリーシューに対するロック機構もなんとなく頼りなかったし。小さいカメラに小さなサムグリップだからあれが限界だったんでしょうけど。

      • 今あらためてRX1RにTGA-1を付けて持ってみたのですが、少し短いですよね、これ。サムレストがもう少し右まで来てくれないと、ホールドしにくいです。

        以前、ミラーレス一眼と一緒にカメラバッグに入れて持ち歩いていて、ふと気づくとサムレストが取れていて… 落として失くしたと思ったのですが、あとで見たらバッグの中に落ちてました。期待したほど持ちやすくないのと外れやすいのとで、結局使わなくなって、引き出しにしまい込んでました。

        RX1R + TGA-1 も、カッコいいし、写りもいいので、処分する気にはなれないのですけど。

        • やっぱりソニーのサムレストは外れることがあるんですね。
          私はRX1は純正の革ケース(サムレストも折りたためば入るタイプ)に入れてからバッグだったので、
          全体が囲まれていて外れた経験はありませんが、それでもあの装備はグリップという重要ポジションの割には
          ちょっと不安がありました。
          そしてRX1RM2は買うときは40万もするのに、売るときは半額になれば良い方だというのが売却に抵抗があります。
          RX1RM2は発売から相当な年月が経過しても新品価格はそこまで落ちてないのに、中古買取価格は安い。

          • すっかり使われなくなってしまった RX1R が不憫なので、思い切って手放して、それを原資に Fujifilm X100V を入手しました。重量は RX1R とほぼ同じですが、重さのバランスがいいので、軽く感じます。
            写りはやはり RX1R の方がよいですが、持ちやすく、EVF と OVF のハイブリッドファインダー内蔵で、フィルムシミュレーションも楽しく、出番が増えそうです。質感がよいという評価も多いですが、さすがに Q2 と比べてしまうと… まあ価格が全然違うので比べるのは酷です。一番の問題は、今度は GR III の立場が危うくなりそうなことですかね。

          • blackbearさん、こんにちは
            コメントありがとうございます。
            やっぱりRX1シリーズとX100シリーズとQ2とGR3は同じ魅力がプンプンしてますよね。
            みなさま買ってしまいますよね。
            私は辛うじてX100は初期型を一瞬だけ所有しただけで逃げ切ってます。
            でもX100Vはグラグラ来てました。
            Q2を買ってなければ間違いなくゲットしたはずです。

            GR3の出番が無くなる点は同感です。
            私の場合は、最近買ったiPhone11Proは暗い場所での写真がGR3よりも綺麗なので、
            完全にGR3の出番が消えました。
            センサーが小さいけれど、長時間露光的な性能が抜群でびっくりしてます。(詳細な仕組みは知りません)
            今までのiPhoneでは、流石に暗所では小さいセンサーは全然ダメって思っていたので、料理屋さんなどの
            写真はiPhoneではなく目立たないデジカメのGR3の出番でしたが、11Proになってから暗所もiPhoneで
            大丈夫になってしまいました。

            GR,X,RX1,Qシリーズが揃ったら、GRの長所はお気軽で目立たない点だと思うのですが
            それすらもスマホに駆逐されそうになっているとは驚きの時代が来たと思います。

blackbear へ返信する コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください