到着しても準備必要

当たり前と言えば、これは当たり前ですが、到着して早速使おうとしたらAirPods Proが使えない状態でした。

初代AirPodsも第二世代のAirPodsも今回のAirPods Pro新品として購入したことしか経験がありませんでした。

開封して、AirPodsとかAirPods Proの充電ケースの蓋を開けた途端に、iPhoneが認識してペアリングされて使うばかりでした。

今回もそんな気でいたら、全然使えない。

従来の右耳のAirPods Proも含めてリセット

原因はAirPods Proの不良品がiPhoneにまだペアリングされていて、そして今回到着した交換品である左耳の分のAirPods Proだけがペアリングから外れている。

どうやらリセット作業が必須

このケース裏面のリセットボタンを長押しして、白いLEDの点滅状態になったらリセット完了。
詳細な手順はアップルのサポートぺーじを参照。

リセットボタン

このケース裏面のリセットボタンを長押しして、白いLEDの点滅状態になったらリセット完了。

airpods-pro
airpods-pro

リセット完了後は新品手順と同じ

になるので、ペアリングするiPhoneの近くで充電ケースの蓋を開けたら、このiPhoneとペアリングすべく画面が立ち上がって、接続を選択するだけで作業完了です。

新品手順に入ってしまったら、こっちのもの。

たった数秒で私のiPhone11Proの音楽を交換したAirPods Proで再生可能となりました。

交換品のテストはこれから

  • 現時点での確認完了項目ですが、
  • キチンと私のiPhone11Pro繋がること。
  • 音楽が再生されること
  • 普通の環境でノイズキャンセリングも正常である点

まで先ほどすぐに確認した部分です。

おそらくは、これできっと大丈夫なはずです。

それでも完全なテストはまだ終わってないと思ってます。

スポーツクラブのランニングマシーンの微弱な音を拡大再生しないかどうか?その問題点の確認は後日にスポーツクラブに行った時にわかります。

まあ、4個中の1個だけの問題でしたので、本来のAirPods Proでは大丈夫なのです。

それでも今なお手放しに喜べないのは、今回の買い物では何度も何度もおかしな事に巻き込まれてしまったので、ちょっとまだ安心してないんです。

でも所詮はイヤホン

そうは言っても、結果がどうであっても、ただのイヤホンでのトラブル。そう考えたら意外と気楽になってきました。

追記:最終確認OK

本日(2019/11/09)、スポーツクラブの例のランニングマシーンにて、ノイズの増幅がないことを確認しました。

今回のAirPods Proを二つ購入して初期不良に関してのやり取りは全て終了です。

まさかとは思うけど、後日になってお金が引き落とされたりしないことだけ要確認ですけど。

今回の左耳の交換に対して、最大12000円?か何かどこかに記載があったので、それは私の申告に偽りがあって、もし踏んで壊れたイヤホンだったとか言う場合にだけ課金されるんだとは思います。