HomePodステレオペア運用の注意点が解決かも?

私は、以前の記事でHomePodのステレオペア利用を大絶賛して、でもステレオペアで運用する場合の問題点もあった報告していたけど

その位、感動してしまって皆さんにも教えたかったから。
HomePodはステレオ再生で魅力倍増
https://leica-q2.com/2020/09/08/good-things/homepod/homepod-stereo/
HomePodステレオペア運用の注意点かも?
https://leica-q2.com/2020/09/21/good-things/homepod-stereo-spotify/
HomePodステレオペア運用時のradiko問題が消えた?
私は自宅ではradikoをステレオペアのHomePodで鳴らしてますが、以前の記事の通りで左右の音がタイミングずれてしまって、何度も何度もradikoのオンオフを繰り返してやっとシンクロして聞ける。
そんな事も多々ありました。
それが、最近になって、ステレオペア運用でのradikoでもシンクロミスが再発してません。
iOSのバージョンアップとかmacOSのバージョンアップで送信元の問題が消えたのか?
それともHomePod側のOSの更新で治ったのか?
radiko側の改善なのか?
私には分かりませんが、兎にも角にも自宅でHomePodのステレオペア状態でラジコの問題が消えました。
Spotifyは全く使ってないので、ステレオペア問題が解決したのか?分からないです。
created by Rinker
¥41,980
(2021/03/07 17:25:14時点 楽天市場調べ-詳細)
投稿者プロフィール

- 田舎のカメラ好き
-
Leica Q2を田舎者が購入しようとしても、Q2もQすらも在庫も展示もどこにも在庫なく、見る事も触れる事も出来ませんでした。
展示品が無いとしても、せめて購入前提で実機を見て触れてから安心して購入したかった。
でも私はLeica Q2を買って良かったと思うので、田舎の仲間にシェアしたい。
ライカQ2の素敵なポイント。
買ってわかった素晴らしい部分をご紹介するブログです。
最新の投稿
Nikon2021.03.04NX Studio
Apple大好き2021.03.04「かわせみ3」だけ環境設定に残したい
Apple大好き2021.03.02物書堂のかわせみ3を購入
Apple Music2021.02.27Apple Music加入前に絶対に知るべきデメリット(追記あり)
“HomePodステレオペア運用の注意点が解決かも?”へ1件のコメント