当ブログの記載内容ですが、定年世代の趣味のブログで気楽に買いてますので、内容の正しさは保証せず、私の気持ちのままに買いてますので、その点はご理解をお願いします。
私は現在のメイン機材がLeica Q2とNikon D850ではありますが、好みとしては特定メーカーに限っておらず、どのカメラメーカーも大好きです。
もし経済的に許される立場なら全メーカーの気になるカメラを全部買いたいほどカメラやレンズと言うもの自体が大好きです。
私は無宗教、無派閥、無所属です。故に特定の人、組織、企業を誹謗中傷することは一切ないつもりです。
それでも、配慮不足によって、そのように受け取れる発言をしてしまったら、あるいは、気に触る記載があったら、心優しく温かいメッセージにてお知らせください。
写真管理アプリ– category –
デジカメを使う中で現像と管理のアプリは悩ましい物です。
カメラメーカーの無料の純正アプリもありますが、ニコンの場合はMac対応がイマイチな感じだし、Leicaは純正アプリがそもそも存在せずLightroomが推奨されているし、リコーのGR3もアプリは付属しないのでカメラ内現像しかないし、いろいろなメーカーのカメラ毎に管理ソフトを使い分けるのも面倒だし。そんな悩みを書いてます。
-
Luminar Neo 3周年記念オファー
Luminar Neo 3周年記念オファーとのことです。既存ユーザーと新規ユーザーに恩恵がありますので、気になる方はこのチャンスにご検討されると良いと思います。 -
Apertyプラン特別オファー
ポートレート写真に特化するアプリApertyの特別オファー -
Adobeフォトプランが安い
ブラックフライデーでフォトプラン値引き中ですね。 -
Photomatorのサブスク加入で気を付けたい2点
Photomatorのサブスクリプション以前の買い切りユーザーが気をつけるべき点二つほど私のミス体験を書きます。 -
iPhone14 ProカメラでLightroomカメラ比較
iPhoneカメラでLightroomカメラを使ってカレーライスを撮った場合の話 -
Luminar NEOサマーセール(本日5/31から)の情報とクーポンコードのお知らせ
Luminar NEOのサマーセールの情報とクーポンコード -
Luminar NEOの20%オフクーポン
Luminar NEOなどをお得に買える20%オフクーポンがあります。 -
Luminar NEOの期間限定プロモーション
ご好評につきLuminar Neo 2周年記念セールを3月4日まで延長されました。 以下のリンクから入ることで、Luminar NEOが期間限定価格になるそうです。 -
Adobe BridgeとLeica Q2
Adobe Bridgeはフォトプランなどに加入すると無料配布されるアプリの1つですがLightroom同様でLeicaQ2のDNGファイルにおいてクロップが認識されている -
Photoshopより楽チン綺麗
電線の削除をPhotoshopだけじゃ無く、iPhoneアプリのRetouchと比較してみた