• Leica Q2の話題
    • Leica Q2買うまでの迷いライカQ2は高いので買う決断には相当月日を要しました。そんな様子を記事にしたいと思います。
    • Q2購入前の疑問に回答
    • Q2お気に入りポイントライカQ2を買って使って初めて分かる部分も含めて、私のお気に入りポイントをご紹介します。
    • Q2で日常写真
    • Q2とRX1RM2比較RX1RM2はLeica Q2の事実上のライバルだと思いますし、私のようにQ2の価格に遠慮して僅差の価格帯のRX1シリーズにする人も多いはず。 私の場合はRX1RM2からQ2に乗り換えたのですが結果として比較することが出来ました。
    • GR3と比較ライカQ2とGR3は買う時に迷う人も多いはず。私のその1人でした。 だからGR3の後でQ2を買ってどう思っているかをご紹介する記事を作って行きます。
    • Q2純正アクセサリーアクセサリーはサードパーティー品も多く出回りますが、ライカを買うとライカに統一したい気持ちもあるので、Q2純正アクセサリーをご紹介です。
    • Q2買って良かった
    • Q2開封の儀憧れていたLeica Q2が我が家に来たときの記事です。田舎ではQ2の実機は見ることが出来なかったので、初対面になりました。
    • Q2欠点
  • Nikon話題
    • AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
    • AF-S 27-70mm F2.8
    • D850話題D810でNikonファンになって、類似するD850も欲しくて買ってしまった。そっくりな機種を買い増ししてどう思っているのか?
    • D810話題私のNikon歴はD80と言うAPS-Cデジタル一眼レフがスタートでした。相当昔になりますが、本当にNikonが好きになったのはD810を買った瞬間でした。
  • SONY話題
  • 写真管理アプリ
    • Aurora HDR
    • DxO PureRAW
    • Leica FOTOS話題
    • Lightroom話題私はLeica Q2に一番相性が良いと思うのが、Lightroomなので基本的にこれで行きます。そう思うまでの経緯など書いてます。
    • Luminar AI話題
    • Luminar Neo
    • NX Studio話題
    • Photoshop話題あまり難しいレタッチはしないのですが、Lightroomをフォトプランで契約するとおまけにPhotoshopがついてくるので使い始めてます。
  • 日々の写真
    • 今日のニャン子
  • 時事ネタ
  • 生活を彩るモノ
  • 他人様の素晴らしい情報シェア
  • お問合せ
Leica Q2、GR、RX1RM2、D850など
カメラと猫が好き
  • Leica Q2の話題
    • Leica Q2買うまでの迷いライカQ2は高いので買う決断には相当月日を要しました。そんな様子を記事にしたいと思います。
    • Q2購入前の疑問に回答
    • Q2お気に入りポイントライカQ2を買って使って初めて分かる部分も含めて、私のお気に入りポイントをご紹介します。
    • Q2で日常写真
    • Q2とRX1RM2比較RX1RM2はLeica Q2の事実上のライバルだと思いますし、私のようにQ2の価格に遠慮して僅差の価格帯のRX1シリーズにする人も多いはず。 私の場合はRX1RM2からQ2に乗り換えたのですが結果として比較することが出来ました。
    • GR3と比較ライカQ2とGR3は買う時に迷う人も多いはず。私のその1人でした。 だからGR3の後でQ2を買ってどう思っているかをご紹介する記事を作って行きます。
    • Q2純正アクセサリーアクセサリーはサードパーティー品も多く出回りますが、ライカを買うとライカに統一したい気持ちもあるので、Q2純正アクセサリーをご紹介です。
    • Q2買って良かった
    • Q2開封の儀憧れていたLeica Q2が我が家に来たときの記事です。田舎ではQ2の実機は見ることが出来なかったので、初対面になりました。
    • Q2欠点
  • Nikon話題
    • AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
    • AF-S 27-70mm F2.8
    • D850話題D810でNikonファンになって、類似するD850も欲しくて買ってしまった。そっくりな機種を買い増ししてどう思っているのか?
    • D810話題私のNikon歴はD80と言うAPS-Cデジタル一眼レフがスタートでした。相当昔になりますが、本当にNikonが好きになったのはD810を買った瞬間でした。
  • SONY話題
  • 写真管理アプリ
    • Aurora HDR
    • DxO PureRAW
    • Leica FOTOS話題
    • Lightroom話題私はLeica Q2に一番相性が良いと思うのが、Lightroomなので基本的にこれで行きます。そう思うまでの経緯など書いてます。
    • Luminar AI話題
    • Luminar Neo
    • NX Studio話題
    • Photoshop話題あまり難しいレタッチはしないのですが、Lightroomをフォトプランで契約するとおまけにPhotoshopがついてくるので使い始めてます。
  • 日々の写真
    • 今日のニャン子
  • 時事ネタ
  • 生活を彩るモノ
  • 他人様の素晴らしい情報シェア
  • お問合せ
  • Leica Q2の話題
  • Nikon話題
  • SONY話題
  • 写真管理アプリ
  • 日々の写真
  • 時事ネタ
  • 生活を彩るモノ
  • 他人様の素晴らしい情報シェア
  • お問合せ
カメラと猫が好き
  • Leica Q2の話題
    • Leica Q2買うまでの迷いライカQ2は高いので買う決断には相当月日を要しました。そんな様子を記事にしたいと思います。
    • Q2購入前の疑問に回答
    • Q2お気に入りポイントライカQ2を買って使って初めて分かる部分も含めて、私のお気に入りポイントをご紹介します。
    • Q2で日常写真
    • Q2とRX1RM2比較RX1RM2はLeica Q2の事実上のライバルだと思いますし、私のようにQ2の価格に遠慮して僅差の価格帯のRX1シリーズにする人も多いはず。 私の場合はRX1RM2からQ2に乗り換えたのですが結果として比較することが出来ました。
    • GR3と比較ライカQ2とGR3は買う時に迷う人も多いはず。私のその1人でした。 だからGR3の後でQ2を買ってどう思っているかをご紹介する記事を作って行きます。
    • Q2純正アクセサリーアクセサリーはサードパーティー品も多く出回りますが、ライカを買うとライカに統一したい気持ちもあるので、Q2純正アクセサリーをご紹介です。
    • Q2買って良かった
    • Q2開封の儀憧れていたLeica Q2が我が家に来たときの記事です。田舎ではQ2の実機は見ることが出来なかったので、初対面になりました。
    • Q2欠点
  • Nikon話題
    • AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
    • AF-S 27-70mm F2.8
    • D850話題D810でNikonファンになって、類似するD850も欲しくて買ってしまった。そっくりな機種を買い増ししてどう思っているのか?
    • D810話題私のNikon歴はD80と言うAPS-Cデジタル一眼レフがスタートでした。相当昔になりますが、本当にNikonが好きになったのはD810を買った瞬間でした。
  • SONY話題
  • 写真管理アプリ
    • Aurora HDR
    • DxO PureRAW
    • Leica FOTOS話題
    • Lightroom話題私はLeica Q2に一番相性が良いと思うのが、Lightroomなので基本的にこれで行きます。そう思うまでの経緯など書いてます。
    • Luminar AI話題
    • Luminar Neo
    • NX Studio話題
    • Photoshop話題あまり難しいレタッチはしないのですが、Lightroomをフォトプランで契約するとおまけにPhotoshopがついてくるので使い始めてます。
  • 日々の写真
    • 今日のニャン子
  • 時事ネタ
  • 生活を彩るモノ
  • 他人様の素晴らしい情報シェア
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. 生活を彩るモノ
  3. ストリーミング
  4. Spotify

Spotify– category –

ストリーミングSpotify
  • Spotify

    Apple Musicの良い点

    Apple Musicはレコメンドの精度はSpotifyに劣ると私は感じます。しかし、ステーション機能のランダム性があるので、毎日のように朝から晩までステーションを聞いても飽きないで聴き続けることが出来るのがメリットだと思います。
    2023年3月1日
1
30日間の人気記事
ブログ村ランキング
当ブログの方針なのですが

ブログはリラックス時間に書きたいです。

私は単にカメラが好きな人間です。
正確に言えば、カメラという物自体が子供時代からずーっと好きで今に至ります。
そのため「カメラが好き」というキャリやだけが長いので、撮影技術も撮影に必要な知識も初心者のまま向上心のかけらもありません。

そんな向上心の無いカメラ好きが、楽しく、気分良く書いている戯言が当ブログです。
記事内容の信憑性、正確さ、正しい?間違い?その全てに対して責任を持てないです。何しろ素人の遊びブログですから。

カメラ好きが、あくまでも一個人の戯言を書いている内容だと言う事を忘れないで読んでくださいね。

もしかすると、私のブログには、間違いとか判断基準が貴方と合わないとか、アマゾンのリンクが間違いとか、どこかで気に障る内容もあるかも知れません。

少しでも気に障る人がいたら、私のブログを見ないで、違う人のブログを見て楽しく過ごしてください。私も楽しく書いてるだけなので。
趣味話題をかたり楽しく過ごす場所なので、細かい事は気にせず向上心を持つことなく、ダラダラとカメラの話題を語りたいときに継続してゆきます。

にほんブログ村ランキング
にほんブログ村 写真ブログ ライカへ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
にほんブログ村
当ブログの記載内容について

当ブログの記載内容ですが、定年世代の趣味のブログで気楽に買いてますので、内容の正しさは保証せず、私の気持ちのままに買いてますので、その点はご理解をお願いします。
私は現在のメイン機材がLeica Q2とNikon D850ではありますが、好みとしては特定メーカーに限っておらず、どのカメラメーカーも大好きです。
もし経済的に許される立場なら全メーカーの気になるカメラを全部買いたいほどカメラやレンズと言うもの自体が大好きです。
私は無宗教、無派閥、無所属です。故に特定の人、組織、企業を誹謗中傷することは一切ないつもりです。
それでも、配慮不足によって、そのように受け取れる発言をしてしまったら、あるいは、気に触る記載があったら、心優しく温かいメッセージにてお知らせください。

テーマ/プラグイン/サーバーを調べるWordPressサイト事例集「WP-Search」

タグで検索
Adobe (5) AirPods Pro (10) Apple Music (20) Apple Watch (7) Appleラブ (4) D810 (4) D850 (29) DxO PureRAW (4) GITZO (7) HomePod (13) iPhone14 Pro (5) iTunes Match (5) Leica (6) LEICA FOTOS 2.0 (5) Leica FOTOS2.1 位置情報対応 (4) LeicaQ2 (75) Leica Q2購入前の疑問に回答 (9) Leica純正 (4) Luminar (6) Luminar4 (5) Luminar AI (10) Luminar NEO (9) MONARCH M7 8×42 (5) Nikon (15) Photoshop (5) Q2 (16) Q2とRX1RM2比較 (6) Spotify浮気 (14) おうちご飯 (4) スイーツ (6) ストラップ (6) バッテリー (5) フィットネス (4) プロモーションコード (4) マクロ (4) ミニカー (6) ライカQ2お気に入りポイント (4) 一眼レフが好き (4) 今更MacBook Pro14 M1Pro (4) 動画 (4) 双眼鏡 (8) 残念 (5) 私のカメラ価値観 (4) 素晴らしい (26) 電動歯ブラシ (4)
使った事があるフィルムカメラ

フィルムカメラの全盛期は、私が子供から中学高校生の時代、そして大学まで。社会人になった時はまだフィルムカメラ時代ではありましたが、半分電子化が進んでオートフォーカスも出て来て、フィルムもコンパクトなカートリッジになって巻き戻しも出来るようになったり。

そんな若い頃の話なので、部活で借りたカメラや友人の借りたカメラなども含まれているんですが、とにかくシャッターを切った、実際に撮影した経験のあるカメラを思い出したら書いてます。

  • Konica C35 FE ぴっかりコニカ
  • PENTAX MX
  • PENTAX ME
  • Canon オートボーイクオーツデート
  • Canon EOS IXE
  • OLYMPUS OM1
  • Canon F1

 

使ってきたデジカメ(一部分)

私がライカQ2を気に入った、使い易い、と言ったところで比較対象になった実際に購入して使って来たカメラはどんなのか?

とても大事だと思いますので、思い出した時に徐々にカメラ名を書いて行きます。

  • EPSON CP-100
  • FUJIFILM FinePix1200
  • OLYMPUS CAMEDIA C-2100 Ultra Zoom
  • FUJIFILM FinePix4900Z
  • FUJIFILM F810
  • Canon PowerShot G7
  • Nikon D80
  • Nikon D7000
  • Nikon D7100
  • Nikon D600
  • FUJIFILM X-100
  • OLYMPUS E-P3
  • Nikon D810
  • OLYMPUS E-M1
  • SONY RX100MK5
  • SONY RX1RM2
  • RICOH GR
  • RICOH GR3

その他、もっともっと多数あるんですが、思い出せた部分で書いてます。

© カメラと猫が好き.