赤大根の甘酢漬け


今朝の朝食は、発芽玄米に永平寺納豆と赤大根の甘酢漬け。
この漬物は妻が選んだ無添加の巣で作ってあるので、安心な上に美味しかった。
こんなの写真撮ってどうすんの!と妻に言われながら撮影しました。
ライカQ2のJPEG撮影です。一応RAWも撮ったけど触らない方が実物に近い色が出てました。
料理の写真はいろいろなカメラで撮ってみたけれど、私のような適当な人間にはライカQ2は結構便利です。
手間なくパパッと取れる重さとサイズなのに、結果は調整の手間いらず。普通のコンデジではそうは行かない場面が多い屋内のLEDシーリング下の撮影で、手間なくJPEGで良いって嬉しいです。
D850に24-70mm F2.8の撮影も料理との距離感が楽に出来るし写りも本物以上に美味しそうに写るけど、あのサイズと重さは料理を食べるのがメインでは無くなってしまう雰囲気になるので、最近はどちらかと言えばLeicaで手料理を記録してます。

投稿者プロフィール

- 田舎のカメラ好き
-
Leica Q2を田舎者が購入しようとしても、Q2もQすらも在庫も展示もどこにも在庫なく、見る事も触れる事も出来ませんでした。
展示品が無いとしても、せめて購入前提で実機を見て触れてから安心して購入したかった。
でも私はLeica Q2を買って良かったと思うので、田舎の仲間にシェアしたい。
ライカQ2の素敵なポイント。
買ってわかった素晴らしい部分をご紹介するブログです。
最新の投稿
Luminar AI2021.01.26Luminar AIでフラグの使い方
D8502021.01.23トミカのダッフィーバスをマクロレンズで
Leica Q2の話題2021.01.21RX1RM2対ライカQ2対決(1)更新版
気分上昇アイテム2021.01.19うつくしすぎる世界の動物図鑑