屋外用メッシュWi-Fiで防犯カメラ強化したら意外なメリットも【Deco X50-Outdoor】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

本記事はティーピーリンクジャパン株式会社から商品をご提供いただき作成しています。
公式サイト https://www.tp-link.com/jp/
公式X https://x.com/tplinkjapan

今日ご紹介するDeco X50-Outdoorの公式サイトはこちら↓
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/deco/deco-x50-outdoor/

目次

屋外用メッシュWi-Fi 【Deco X50-Outdoor】導入のメリット追加

当初、我が家に屋外向けのWi-Fiルーターを追加した理由は、屋外のWi-Fi強化でした。
主として玄関の防犯カメラの安定運用でした。

その時の記事がこちら

あわせて読みたい
屋外までWi-Fi拡大する【Deco X50-Outdoor】 防犯カメラの為に屋外のWi-Fiエリアも拡大したく、屋外メッシュWi-Fiユニットを導入しました。

意外なメリットもあった

Deco X50-Outdoorは、玄関付近に設置したのですが、その場所からは我が家の場合は両親がいる時間の多い和室が割と近い場所にあります。

そのためDecoアプリで接続状態を見ると、ほとんど両親のiPhoneの2台は、Deco X50-Outdoorに接続されていることがわかりました。

つまり高確率でDeco X50-Outdoorには防犯カメラと両親のiPhone 2台の合計3台の端末が接続状態だとわかりました。

従来であれば、Deco 9300メッシュWi-Fi2台のいずれか片方に両親のiPhoneや防犯カメラが接続されていたのですが、Deco X50-Outdoorがメッシュ内にノードとして追加されたことで、3台のノードに負荷分散されたことになります。

下のスクショはDecoアプリですが、玄関と表示されたノードが屋外用のDecoなのですが、そこに4台が接続されているうちの2台は両親のiPhoneです。それに防犯カメラとロボット掃除機が常につながっているようです。

どちらかといえば高速通信したい端末は私や妻のiPhoneやiPadなどで、Deco X50-Outdoorには主力ではないクライアントだけが常時接続になって分散されて良かったと思います。

ご購入はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次