何度目かの訪問修理の結果

フルオート便座にしてから何度かシャワーが出なくなりました。

その都度、不便なトイレになりますが、修理して頂きながら使って来ました。

メーカー保証は5年あるので毎回無料ですけど、修理すると、シャワーは出るようになるけれど、その代わりにシャワーが不安定に弱くなったり、時々シャワー強度の調整が効かなくなったり。

つまり修理すると、何か違う部分が変になるんです。

サービスマンが無能なのか?不良部品とまた交換したのか?

そして、今回出た結論は、着座位置がおかしいからでは?

とのこと。

そんなバナナ?

我が家の住人は、シャワートイレを使ったことの無い原住民かい?

何か隠したい製品の問題が有るのかも知れませんが、フルオート便座と便器、そのついでのトイレのリフォームは安い車を買うくらいそこそこ高額です。

もし、フルオート便座の設計ミスとかあったなら便座だけでも改善された物と交換してくれたら誠意あるし、設計ミスでは無いなら、ちゃんと元通りに修理して欲しいですね。

もう、この便座は諦めたので、完全に壊れた時は、2度とこのメーカのトイレは買うまいと心に決めました。

以下は前回の投稿内容

先週から我が家のシャワートイレが故障中です。

画像はネットの無料画像をお借りしているので、我が家ではありません。

Free restroom image

高齢な父のリクエストで少し高価なフルオート便座タイプにリフォームしてトイレ全体を買い替えてトータル5年くらい、そして現在の便座の利用だけだと2年くらいになります。

故障したからって簡単にホームセンターなどでDIYで便座部分だけ買い替えて済ませる事もできないのでメーカー修理待ちするしかありません。

おそらく今週中には部品も入荷して(症状から予測して部品を発注したらしい)修理が出来るとは思います。

シャワートイレは昔から使ってましたが5年前にフルオート便座の高級品に交換してから頻繁な故障(半年または数年)して、2年前に途中でさらに便座を一式で新型に交換しても再び頻繁な故障です。

こうなるとフルオート便座って故障しやすいのではないかと思うようになりました。

ここだけの話し、こんな頻繁な故障は面倒です。フルオートの利便性と天秤にかけたら故障の方がイライラしちゃいますからね。

次の買い替えでは普通の安価なシャワートイレに戻そうかと思ってます。

ただ、便器自体もフルオートにする際に交換したので、これがフルオートしか装着できないってなったら困るのですが。

皆様のご自宅や会社のフルオート便座は故障頻度はどのくらいでしょか?

もし故障しないで安定して3年以上使えている場合は、メーカー名と型番とか参考までに教えてくれたら嬉しいです。

次回買い替え時の参考にしたいので。

まあ、今の便座は買って2年程度なので、次の買い替えは保証が切れる5年目くらいでと思ってますから時間があるんですけど。