正直怖かった
iPhone14 Proに機種変したらカメラ性能が予想以上に素晴らしかった。
ゆえにLeica Q2との比較写真を撮るのが怖かった。
iPhoneカメラの特徴は歴代の全てにおいて、撮影ミスが少なくて適当にやっても最高の結果が多かった。
それがiPhone14 Proの高性能なカメラでミスなしなら、流石のLeica Q2もタジタジになる結果が出てしまうような気がした。
意を決して比較する
朝飯の焼そば比較。
- 左はiPhone14 Pro
- 右はLeica Q2
クリックで拡大します。ただし Web用に画質を下げてありますけど。
Leica Q2は、より自然でリアル
こうして実際に比較すると、一見すると左のiPhone14 Proの結果も明瞭で良いが、実際に目の前の焼そばに近い結果は明らかに右のLeica Q2だった。
ライカ側の特徴
- ライカ撮影の方は、青のりと一言で言っても、密集している場所と、薄く蒔かれた場所に濃淡がある。
- 豆麺(小麦粉ではなく豆)の色合いもライカがリアル。
- 自家製の紅しょうがの色もライカがリアル。
- 紅しょうがの立体感もある。
- 目玉焼きの白身の立体感と輝きもライカがリアル。
- 肉と麺の立体感もライカがリアル。
iPhone14 Proの特徴
- 光量が少ないメシ写真にしては、以前のiPhone11Proに比べて明るさ十分で暗いための荒さがなくて嬉しい。
- 明瞭な写し方をしているので、記録写真としてはわかりやすい。
- 青のりエリアをiPhone14 Proが解釈して、全域に同量撒かれた感じに絵を作ったのかい?って気がしないでもない。
- 誇張表現があってリアルとは違うけど、リアルを知らない人に見せるだけなら大変素晴らしい写りにしか見えない。
結論
色味、階調、立体感、輝き、この全てにおいて最新のカメラ自慢のiPhone14 Proと言えどもLeica Q2の比ではなかった。
しかしiPhone14 Proのカメラは間違いなくスマホカメラのイメージを覆し、普通のコンデジが不要になる出来だと思う。
Leica Q2と言う素晴らしいコンデジだから圧倒的な差を見せたけど、iPhone14 Proに大差を出せそうなコンデジは、他にはSONY RX1RM2くらいだったりして。少なくとも薄暗い屋内のご飯写真においてはフルサイズセンサーのコンデジじゃないとiPhone14 Proの暗所性能との差を出せないような気がする。
改めてQ2買っていて良かったと思った。
中途半端なコンデジ高級機を使っていたらメルカリ行きだったかも知れない。