本記事はティーピーリンクジャパン株式会社から商品をご提供いただき作成しています。
https://www.tp-link.com/jp/

今日メインでご紹介するArcher BE700の公式サイトはこちら↓
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-be700/

BE700導入記事はこちら

優先端末の設定

下のスクショはTP-LinkのWi-Fiルーター設定アプリの画面です。私は今まで優先端末の設定を気にしてませんでした。そのままで充分な満足するWi-Fiスピードだったからです。

優先を気にし出した理由

実は、最近になってSpotifyはミュージック・ビデオに対応しました。私はミュージック・ビデオをSpotifyで再生しつつ音だけをHomePodへ AirPlayで飛ばすようにしてます。

Spotifyのプログラムがまだ最適化されてない為かもしれないけど、MV再生中のiPad Pro M4でWi-Fiデータ量が多い感じの仕事をしてると、しばしば HomePodへの AirPlay信号が足りなくなるのか?5分から10分で1回程度、数秒程度の音の一時停止が発生します。

もしや?と優先設定をしてみたら、今のところ1時間程度は音楽の途切れは出ません。

もしかしたら優先設定は大切なのかも知れないと思いつつあります。

我が家でメインルーター