ソーラーパネルで防犯カメラが100%満タン充電された後の経過は

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

本記事はティーピーリンクジャパン株式会社から商品を提供いただき作成しています。

ソーラーパネルTapo A200を追加して防犯カメラTapo C425が一旦100%満充電になって、その後の経過を報告します

一旦は100%満タンになった後の経過観察

満タン充電されて本日は10日目です。
その間の我が家の天候は晴れ、雨、曇りと様々ですが、そろそろ梅雨なのか?曇りと雨が多い印象になってます。
一旦は満タンに充電された防犯カメラの様子はどうなったのか?満タンから十日ほど経過しての報告です。

一応、毎日、バッテリー状態はTP-Link Tapoアプリで観察し続けてきました。
そして本日10日目の状態は?

満タンになって十日経過しても満タンを維持

ちなみに、この十日間も毎日チェックしてますが、ずっと満タンです。
中には雨の日も曇りの日も含まれてますが、我が家の利用状態としては放電量よりも充電量が優っているようです。
この先に梅雨で毎日が雨天ばかりになっても大丈夫なのか?そこはまた改めてチェックします。

防犯カメラとソーラーパネル

最近、我が家の玄関に設置した防犯カメラです。オプションのソーラーパネルと組み合わせた運用で、ソーラーエネルギーだけで長期間の運用に耐えそうです。

Tapo C425 屋外 屋内 マグネット WiFi カメラ
Tapo C425 屋外 屋内 マグネット WiFi カメラ

個人の考えで書いてます

自分の価値観で、良い悪いと自由に語ります。
これが誰に対しても正しい意見じゃないです。
Amazon等リンクも参考程度で見てください。
リンク先のミスもあるかも知れないし、良心的なお店かどうか最終的な判断はご自身で確認してくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!