私の手元にあった2台のAirPods Proが該当範囲だった

2台とも帰宅

我が家のAirPods Proは2台とも該当ロットでしたので、2台とも修理プログラムに出しました。
厳密には一台が症状が出ていて、「パチパチ音」でした。
残りの一台は、滅多に使わないので症状があるかないかも分からないのですが、同時購入した2台だったので、事情を説明して2台とも点検修理として受け付けてもらいました。

点検の結果は一台だけ修理

やはり症状が出ていた一台は修理になって、もう一台は問題なしということで戻ってきました。

これでパチパチ音を気にせずにAirPodsプロを愛用継続できますね。

修理明細はこんな感じ

修理後のAirPods Proの再接続手順

アップル製品は接続も簡単だからとマニュアルも見ないで画面指示に従って接続しようとしたのですがダメでした。

一旦、修理以前の登録情報を削除する必要があったっぽい

修理前のAirPodsの古い情報は消す

  • iPhone、iPad、iPod touch で、「設定」>「Bluetooth」の順に選択し、AirPods の横にある情報ボタン をタップします。
  • 「このデバイスの登録を解除」をタップします。
  • 「デバイスの登録を解除」をタップし、確認のためもう一度タップします。

新しくペアリングする

  • AirPods を入れたままケースの蓋を開けて、iPhone、iPad、または iPod touch の横で支えます。設定アニメーションが画面に表示されます。
  • 「接続」をタップして、「完了」をタップします。

一週間ほど手元に無かったのでAirPods Proのありがたさを知りました