Luminar NEOの良い感じの動画があったので、記事中に追加しました。

私はLuminar NEOは買うのか?

Luminar NEO

Luminar NEOが発表された

次々と新しいアプリが出て忙しいのがLuminar シリーズですね。
とは言えども、進化版が出る都度、やっぱり欲しくなる進歩があります。

AdobeのLightroomとPhotoshopもフォトプランの1Tクラウド付きで長年愛用しており、あちらも頻繁なバージョンアップで良くなっています。

空の入れ替えなどもPhotoshopでも可能になってLuminar AIと似て来たかな?と思った矢先にLuminar NEOが出て来ました。
まだ購入前ですので実際には未知数ですがメーカーサイトの記載から魅力を確認作業中です。

Luminar NEOの動画があった

電線除去だけでも私はLuminar NEOを買う気になってます。

電線除去

まだ実物を購入してませんのでメーカーサイトから引用した画像となります。

こんなに複雑に入り組んだ電線も除去できるのが驚きます。

電線の除去前

上記のような複雑で蜘蛛の巣のような電線ですが、なんと以下のようにスッキリ消せるらしい。

電線除去の後

電線が避けられないシーンが多い時代

私は田舎に住んでますが、それでも電線が邪魔で風景に入り込むシチュエーションが多いです。
車で移動して何とかして電線が入らない撮影スポットを探しても、やっぱりどうしようもないから諦めたり。

従来のPhotoshopの機能などでも電線除去は可能ですが、流石にこのサンプル画像のような場面だと私のような素人には面倒だし綺麗には無理でした。

ちなみに、このすごい電線はこれはこれで景色として特徴的だから私なら消さないけど、普通に邪魔な電線が複雑でも消せるのは、それだけでも購入する魅力だと思いました。

Luminar4からLuminar AIまで買ったので、しばらくはそれで良いかと思っていたのですが、これはLuminar NEOのゲットしそうですね。

早割割引でLuminar Neoの特別割引価格

Luminar Neo 早割割引のオファー

新規ユーザーとしてLuminar NEOを購入する場合の割引価格のリンクがこちら↓↓

Luminar Neoの新ユーザー向けのウェブページ

既存ユーザー向けのLuminar NEO 割引価格のリンクがこちら↓↓

Luminar Neoの現在ユーザー向けのウェブページ