過去、使って来たカメラ達その1

Q2の比較対象
ライカQ2が物凄く使い易いと私が言ったところで、その比較対象となった機種が何かわからないと読者さんも困ると思います。
全部は思い出せないので、一部分ですが、思い出したら徐々に追加します。
フィルムカメラ
最初の一台は
Konica C35 FE ぴっかりコニカ
これは私の小学校高学年の頃に父親が家族ドライブの記念撮影用に購入したカメラでしたが、私が中学校で写真部に入部した事から事実上の私のカメラになってしまいました。
あの当時はストロボ内蔵のカメラは、これくらいしか無かった?と思うほどに最先端の便利なカメラでした。
今でこそポップアップ式のストロボ内蔵は当たり前ですが、あの頃はストロボと言えば、100%別売りでアクセサリーシューに取り付けるか、大きなハンドグリップ付きのストロボが当たり前でした。
下手すれば少し前までは、一つの時代を作ったほどの国民商品になったRISOのプリントゴッコみたいにフラッシュ一回単位で発光部を交換するストロボも主流でした。
これは私のC35では無いですけど
この写真は北海道展で奥芝商店さんでカレーパンを買う時に目の前に雰囲気作りで置かれていたのを発見して、手にあったiPhoneで撮影させて頂きました。

この先も随時追加します。
投稿者プロフィール

- 田舎のカメラ好き
-
Leica Q2を田舎者が購入しようとしても、Q2もQすらも在庫も展示もどこにも在庫なく、見る事も触れる事も出来ませんでした。
展示品が無いとしても、せめて購入前提で実機を見て触れてから安心して購入したかった。
でも私はLeica Q2を買って良かったと思うので、田舎の仲間にシェアしたい。
ライカQ2の素敵なポイント。
買ってわかった素晴らしい部分をご紹介するブログです。
最新の投稿
Luminar AI2021.01.26Luminar AIでフラグの使い方
D8502021.01.23トミカのダッフィーバスをマクロレンズで
Leica Q2の話題2021.01.21RX1RM2対ライカQ2対決(1)更新版
気分上昇アイテム2021.01.19うつくしすぎる世界の動物図鑑