AmazonモデルはQi対応有無で二種類あり

Qi規格対応、ワイヤレス充電パッド付属。置くだけで充電が可能

[amazon asin=”B07HMKN1Z4″ kw=”S9000 Prestige充電器付き “]

Qi規格非対応モデル

[amazon asin=”B07QTJH7NV” kw=”S9000 Prestige充電器なし “]

価格差

以下の写真のような差額です。
Qi対応が興味なければ差額は大きいとも言えますが、私の場合はQi非対応でも良かったのですが、もし万一、本体の色も違ったら嫌だなあ。。。。

と思いまして、そして、もしかしたらiPhone11Proも充電可能かも知れないし?

と言う事で念のためにQi対応の高いモデルで購入しました。

私の場合は迷ったけどQi充電器がセットで正解でした。

その理由

1、ワイヤレス充電パッドが乗せやすい

私はワイヤレス充電パッドにシェーバーを乗せるのは本当は気乗りしませんでした。
形状が形状だから不安定だと思っていました。

でも、実際は写真のような窪みがフィットして抜群の乗せやすさでした。

このくぼみでシェーバーが安定して起きやすい

2、iPhone11Proも充電が出来た

iPhoneでも11Proは大容量バッテリーなので、果たして専用でもないシェーバー用の充電器で容量が足りるのか?と不安でしたが、実際に実験した写真が以下です。

都合により今回は50分間の充電テストで中途半端ですが、ご覧の通りに74%から89%まで充電されてました。
この速度が満足かどうかは人によって意見も分かれると思いますが、私はiPhone 11Proの大容量バッテリーがこのくらいの進捗で進むなら満足です。

Qi対応充電器

私の結論は

買うならQi充電対応モデル。

[amazon asin=”B07HMKN1Z4″ kw=”S9000 Prestige充電器付き “]