新発売 イーサネット付きのTP-Link USB Type-C 6ポートハブ UH6120C 【レビュー】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
目次

USB Type-C 6ポートハブ UH6120C  

本記事はティーピーリンクジャパン株式会社から商品をご提供いただき作成しています。
https://www.tp-link.com/jp/

商品ページはこちら
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/computer-accessory/uh6120c/

既に手元にTP-Link USB Type-C 7in1ハブ(UH7020C)があり、UH6120Cを追加する理由について

私は既存製品であるTP-Link USB Type-C 7in1ハブ(UH7020C)という類似する製品を愛用中です。

UH7020Cを愛用する視点から、そっくりな新製品のUSB Type-C 6ポートハブ UH6120Cのレビューを書いてみます。

既存のTP-Link UH7020Cは7in1で、

今日メインでご紹介する新製品の UH6120Cは6in1です。

なので一瞬、既存品の方が上位かな?と勘違いしそうですが、

実は、両者は上下関係では無く、それぞれ別に両方必要な関係性です。

明確な使い分け

  • 前者はSDカード、microSDカードが使える
  • 後者はイーサネットが使える

故に、両者は上下関係では無く両方とも揃えるべきですが、この先の時代は後者のTP-Link UH6120Cの人気が出そうな気がします。

新製品TP-Link UH6120Cの魅力

私のMac環境(iMac24&MacBook Pro14)は、ふと気が付けばイーサネットポートが無い。こんな時代にはUSB-Cからイーサネット(有線LAN)に変換出来るアダプターが救いの神となります。

有線LANは今も必要

普段はWi-Fiだけでも困らないですが、イーサネット(有線LAN)端子も欲しくなることが時々あります。そのシーンは人によると思いますが、私が1番最近感じたイーサネット対応端末無しの不便は、ドコモ光からレンタルされるONU内蔵ルーターの管理画面ログインでした。

ドコモ光のルーターをルーターとして使っている限りはWi-Fi経由でもログイン画面に入るのは容易いですが、私の環境はドコモのルーターは単なるONUと光電話だけの為にあり、pr-500kiのルーター機能は停止しTP-LinkのWi-Fiルーターに任せてました。

この場合Wi-Fiではpr-500kiの管理画面にログインしようとしても出来ないです。しかしpr-500kiのイーサネット端子に有線LANで繋いだMacやPCなら問題無くログイン可能です。

そんな時に、最新のiMacもMacBook Proもイーサネット端子は搭載されておらず困ることとなります。

新製品TP-Link UH6120C商品スペック

USB Type-C 6in1ハブ

  • 6つのポートをひとつに: 4K 60Hz対応のHDMIポート・1Gbps対応のイーサネットポート・100WのPD対応ポート・データ転送用USB-Cポート×1・データ転送用 USB-Aポート×2が1つのハブにまとまっています。
  • 超高解像度メディアディスプレイ: 4K 60Hz対応のHDMIポートを使って外部モニターに接続することで、高画質でコンテンツを楽しめます。
  • 安定したギガビット接続: お使いのウルトラブック・Chromebook・ノートパソコン・デスクトップPCの安定した高速イーサネット接続を実現します。
  • USB Power Delivery対応: データ転送やHDMI接続などハブとして使用しながらも、お使いのノートPCに最大100Wの高出力でフルスピード充電が可能です。
  • 5Gbpsの高速データ転送: 3つのUSB 3.0 ポートが装備されており、様々なUSB機器を同時に利用することができます。
  • プラグ&プレイ: Mac OS X El Capitanバージョン10.11.6以上・Windows 11/10/8.1・Linux OS・iPad OS・iOS・Android・Chrome OS・Nintendo OSでドライバー不要のプラグ&プレイで利用できます。
更に詳細スペックは、長いので閉じてますが、こちらクリックすると開きます。
ハードウェア
コネクタUSB Type-C×1
ポート数6
ビデオインターフェース4K@60Hz対応HDMIポート×1
イーサネットインターフェースRJ45イーサネットポート (1Gbps対応)×1
PDインターフェース100W PD対応
USBインターフェースUSB-Cポート (5Gbps)×1
USB-Aポート (5Gbps)×2
その他
対応OSmacOS X 10.9以上・Windows (7以上)・ Linux OS・iPadOS・iOS・Android・ChromeOS・Nintendo OS
認証CE, FCC, RoHS, HDMI, BSMI
動作環境動作温度:0℃~40℃(32℉~104℉)
動作湿度:10%~90% 結露を避けてください
保存湿度: 5%~90% 結露を避けてください
フィジカル
筐体アルミ合金筐体
ケーブル18cm編組被覆ケーブル
寸法118.2 × 43 × 14.3mm
製品構成UH6120C本体
かんたん設定ガイド

各バージョンの詳細な情報についてはサポートページをご覧ください。

*ポート転送の仕様はTP-Linkの実験室におけるテスト結果によるものです。実際のデータ転送速度は保証されておらず、デバイス条件や環境要因の結果によって異なります。

**OSのアップデート後にはドライバーの互換性問題が生じる場合があります。最新のドライバーはtp-link.com/en/download-center.からダウンロードしてください。

上記のデーターはメーカーサイトから引用してますが、コピペ後に変更があるかもしれないので、ご購入前にはメーカーサイトをご確認ください。

開封画像です

こんな化粧箱に入ってます。MacBook Proを思わせるような高級感がありそうなハブですね。

ハブなので付属品は無く、USB端子を保護するキャップくらいです。
ただし、本製品はUSBケーブルを自身に差し込んで取っ手になるので、キャップはほとんど不要だと思います。

本体の外観↓

ハブは全方位に異なるポートがあるので写真を全方位から撮りました。

USB-A端子も最新Macでは搭載が無いので大切です。
USB-C端子も増設出来るのは助かります
このイーサネットポートが今の時代は救世主
ケーブルを差し込む穴があり取っ手のように出来る
持ち運び時は、ここに挿すかキャップで保護します
キャップも良い固さです

UH7020CとUH6120Cの比較

イーサネットかSDやmicroSDか

本体サイズは少しだけ違います

ご購入はこちら

こちらのリンクからご購入いただけると私にも少しAmazonポイントなど入るので今後の記事作成のモチベーションになり嬉しいです。
そして私の愛するキジトラの猫さんの餌代になるのでとても助かります。

まとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次