屋外Wi-Fiカメラ新製品 TP-Link Tapo C400 KIT【レビュー】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
目次

新商品:ソーラー給電のフルワイヤレスセキュリティカメラのキット

ソーラーパネルが付属するので、屋外でも充電ケーブルの取り回しなど心配無用な防犯カメラです。映像もWi-Fiで飛ばせるので、フルワイヤレスで設置も簡単です。

来客時にはスマホのアプリからカメラのスピーカーを通じて通話も可能なので、留守でも来客に対応する事も可能で、あるいは不審者には何者か確認の呼び掛けや警告も可能ですね。

本記事はティーピーリンクジャパン株式会社から商品をご提供いただき作成しています。
https://www.tp-link.com/jp/

商品ページはこちら
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/cloud-camera/tapo-c400-kit/

商品スペックなど

ソーラー給電セキュリティカメラキット概要

  • 太陽光でノンストップ給電:毎日45分間直射日光に当てれば、カメラを1日中稼働させるために必要な電力を確保できるため、何度も充電する手間を省けます。
  • 5200mAhバッテリー搭載:1度フル充電をしておけば最長180日間連続で使用できる長持ちバッテリーを搭載しているため、曇りや雨の日でも安心です。
  • スマート人物検知:AIが人物を検知して識別し、必要な通知だけをアプリを通じてお知らせします。サブスクリプションは不要です。
  • フルHD:1080pの解像度で昼夜を問わず鮮明な映像をお届けします。
  • 柔軟なストレージ管理:録画映像は、本体に挿入したmicroSDカード(最大512GB/別売り)やTapo Careのクラウドストレージサービス§を利用して保存可能です。
  • 多様なカスタマイズ:アクティビティゾーンやプライバシーゾーンを設定することで、プライバシーも守りながらより効率的な監視を実現できます。
  • IP65耐候性:様々な気象条件下でしっかりと動作します。
更に詳細スペックは、長いので閉じてますが、こちらクリックすると開きます。
カメラ
イメージセンサー1/3”プログレッシブスキャンCMOS
レンズ焦点距離:3.16mm ±5%
絞り:F1.6±5%
視野角:116.7±3°(対角)/ 99.7±3°(水平)/ 53.8±3°(垂直)
ナイトビジョン850nm IR LED(10m)×2
カラーナイトビジョン
ライト白色LED×2
動体検知時、アプリで管理
ハブ連携Tapo H200スマートハブ・Tapo H500スマートホームベース(近日発売予定)と互換性あり
※Tapo H200の単品販売は行っておりません
インターフェース&ボタン電源ボタン×1
リセットボタン×1
microSDカードスロット×1(最大512GB/カードは別売り)
ビデオ&オーディオ
最大解像度1080p 2MP(1920×1080px)
フレームレート15fps
動画圧縮H.264
ライブビュー対応
画像補正3D DNR
WDR
オーディオ入力&出力内蔵マイク&スピーカー
音声通話双方向通話
サイレン音量70dB(3mの距離で測定した場合)
ストレージ
ローカルストレージmicroSDカードスロット(最大512GB/カードは別売り)
microSDカードを使用する場合の注意事項はこちら >
クラウドストレージTapo Careクラウドストレージサービス(有償)
検知&通知
センサーシングルモーションセンサー(水平視野角:120°)
AI検知動体検知
人物検知
アクティビティゾーン対応
通知システム通知
スナップショット付き通知(Tapo Care利用時)
ネットワーク
ネットワーク接続Wi-Fi
Wi-FiプロトコルIEEE 802.11b/g/n・2.4GHz Wi-Fi
LANポート非搭載
RTSP非対応
ONVIF非対応
セキュリティ
セキュリティ128-bit AES Encryption with SSL/TLS
WPA/WPA2-PSK
電源
電源ソーラーパネル
リチウムイオンバッテリー(内蔵)
入力電圧100~240V・50/60Hz・0.2A (電源アダプターは付属しません)
出力電圧5.0V・1.0A Type-C電源(電源アダプターは付属しません)
一般
サードパーティー連携Googleアシスタント・Amazon Alexa
耐候性IP65
システム要件Tapoアプリ:iOS 13.0以降・Andriod 7.0以降
設置方法壁面取り付け
動作温度-20℃~45℃
保存温度-20℃~60℃
動作湿度10%~90% RH、結露を避けてください
保存湿度5%~90% RH、結露を避けてください
充電温度0~45℃
製品構成Tapo C400本体×1
カメラの台座×1
Tapo A201C ソーラーパネル(セット販売のみ)×1
Tapo A201C ソーラーパネル用台座×1
USBアダプターケーブル×1
取り付け用ネジ×5
取り付け用アンカー×5
位置決めシール×3
かんたん設定ガイド
寸法カメラ:81×48×58.32mm
ソーラーパネル:173.42×120.42×15.7mm
認証RoHS・VCCI・PSE・技適・IP65

上記のデーターはメーカーサイトから引用してますが、コピペ後に変更があるかもしれないので、ご購入前にはメーカーサイトをご確認ください。

開封画像です

こんな化粧箱に入ってます。KITなのでソーラーパネルとカメラが一式揃っております。充電の手間をかけたくない人、ソーラーパネルを設置する場所が確保できるならキット購入がおすすめです。

取り付け位置決めに利用する透明シールも入っているので、位置合わせは簡単です。↓
充電は基本ソーラーですが、初回にAC電源からUSBケーブルで充電すると思いますので、そのためのUSBケーブルも同梱されてます。
取説を読む時間、取り付け工事をする前に、充電開始して、工事の合間にも充電を並行して行うと少しでも早く満充電からの利用開始可能ですね。
ただし、TP-Linkのこのシリーズのソーラー充電は優秀なので、満タンで利用開始しないでも徐々に満タンには向かいますのである程度の充電がされた状態であれば速攻で利用しても大丈夫かもしれません。
おそらくマニュアルには最初はフル充電するように記載されているかと思いますので、上記は私の主観なので真似るなら自己責任で(笑)。

本体の外観↓

なんだか近未来の人型ロボットの頭部みたいなデザインで可愛いですね。
非常に小さいのですがバッテリー内蔵だから見た目よりずっしり感です。

底面にはソーラーパネルからのUSBケーブルを挿す端子とmicroSDカードスロットがあります。
どちらも防水タイプの蓋なので安心ですし、ソーラーからの充電ケーブルを挿す場合には、ケーブル自体に防水シール機能があるのでその場合も安心です。

底面の蓋を開けると、カードスロットと充電端子以外にリセットボタンと電源ボタンがあります。

設置しました

今は利用してないカーポートの軒下に設置しました。ソーラーパネルに日光が当たる方向には、軒先が1m程度伸びているので、ほとんど日陰になる条件です。秋も深まる10月末からの日光にて、強くはないパワーでも1ヶ月常に満タン状態をキープしています。

また、このTapo C400は首振り機能がないシンプル構造なので、その分だけ小型設計なので歩行者から見て目立たないのも良いですね。
ご近所の方が歩く時、いかにも監視カメラな威圧感がない方が道路沿い設置だと良いと思います。
常に車を入れているカーポートであればカメラが目立って威圧感があった方が犯罪抑止力があるかもしれませんが、近隣の方々の印象も考えるとC400の可愛い小さな外観は良いでしょう。

実際に私が設置した例

1ヶ月キチンと利用してから評価しました

商品提供受けてのレビューだからではなく、実際に使い込んだ私の正直な気持ちですが、非常にお勧めな防犯カメラだと思います。2025年11月3日現在、ソーラーパネル付きのキットでも八千円台なので安価な防犯カメラですが、使った感想としてお値段以上の価値を感じるものです。

具体的な評価内容を書いてゆきます

ソーラー充電能力は余裕あり

設置から一ヶ月間、天候としてはあまり良い日はなく、曇天や雨天が多かった印象(秋の長雨)ですが、常時100%満タンを維持してきました。

ソーラー充電パワーと利用する電力のバランスは十分余裕があると思われます。
あくまでも我が家の利用条件ではという決まり文句は書く必要がありますが、おそらく標準的な利用だとは思います。

また、バッテリーは一旦満タンになれば180日稼働する容量なので、天候の悪い日が連続しても安心だと思います。

画質が素晴らしい

実際の画質もフルHDで非常に綺麗ですが、プライバシー的な観点から公式サイトの画像をお借りします。
ただ、思った以上に綺麗な印象の実際の画像でした。

公式サイトからお借りしてます

LED照明付きで夜間の映像も素晴らしい

強力なLED照明もあり、映像はカラーで綺麗に見ることができるナイトビジョンです。

LED照明付き
公式サイトからお借りしました

LEDライトが防犯ライト的な効果になる

こちらのLEDライトは意外と明るいので、AIによる人物検知と組み合わせれば、敷地に人が入った場合の防犯ライトにもなります。

更に、私は早朝に郵便受けに新聞をとりに行きますがこの季節は早朝は真っ暗なのですが、Tapo C400が人物検知でLED照明を点灯させてくれるので歩くのに便利です。

おそらく早朝の新聞配達員も同様だろうと思います。

なお、TapoアプリからLED照明の照度も選べます。

私は、この位にすると自分が歩く照明として便利ですし、強すぎない明るさなので新聞配達員から見た時に威嚇的な印象にならずに良いとは思います。想像ですが。

訪問者に対して一瞬早く対応可能

スマートAI検知によって、人物がエリア内に入った場合だけ通知することができます。
このエリア設定はアプリから自由に設定可能なので、例えば、郵便の到着を待っている時に郵便屋さんが来た通知も受け取れますし、玄関に来る階段にエリアを設定していたら、ドアホンを鳴らされる前に受け取りの準備も可能です。

動体検知と似てますが、動体検知では木々が揺れたり、何かの影が揺れたりするだけでも反応してしまいますので、防犯カメラ的な意味ではスマートAI検知が非常に便利です。

屋外利用に安心なIP65耐候性を確保

我が家では今は使わなくなったカーポートの中に設置なので、余程の暴風雨でない限り濡れることがありませんが、一般的な条件を考えたら雨ざらしになって当然なのが防犯カメラです。

しかし、Tapo C400は公式サイトの写真でも以下のような耐候性が示されており安心して設置できると思います。

ちなみにIP65規格の意味を調べました

IP65とは、電子機器などの防塵・防水性能を示す保護等級の一つで、「粉じんの侵入を完全に防ぐ(防塵6等級)」かつ「あらゆる方向からの水の直接噴流に耐える(防水5等級)」性能を持つことを意味します。このため、屋外照明や監視カメラなど、粉じんや雨、水しぶきにさらされる環境でも使用できます。 

ご購入はこちら

こちらのリンクからご購入いただけると私にも少しAmazonポイントなど入るので今後の記事作成のモチベーションになり嬉しいです。
そして私の愛するキジトラの猫さんの餌代になるのでとても助かります。

Tapo C400 KIT

Tapo C400

ご購入の注意点としては

当たり前ですがMicroSDカードは別売りなので、ご自身で容量やスペックを選んで同時購入しておきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次